きゃしこのひまログ

東大卒の母が良さそうな自宅学習法を探し、中1息子に試行させて効果検証するブログです

MENU

中1息子、「ふくしま式本当の国語力」で国語を得意科目にしたい(1)

こんにちは、きゃしこです。

 

これまでZ会の学習メリットをつづけてご紹介してきましたが今回は市販の問題集「ふくしま式本当の国語力が身につく」シリーズについてお話したいと思います。

 

なぜ中1の息子がこの問題集をすることにいたったかといいますと…。

9月に中学校の定期テストの国語の試験を終えたあとにがっくり肩を落として帰宅して「俺、読解問題苦手」とあきらめ?の一言。

 

えー!?そうなの~(^▽^;)と焦る私。

そういえば夏休み期間に数学と英語は少し難しめの市販の問題集に取り組んでいたのですが、国語は手をつけていませんでした。

というより、国語を勉強するという発想がありませんでした。

 

しかし本人が苦手というからには放っておけない、苦手意識をなくしてもらわないと

 

それにここのところ国語の大切さを説いている場面に出くわすことが2度ありました。

一つはZ会の保護者向け情報誌のなかで大阪大学名誉教授の加地先生いわく、「学ぶ」とは何を目指すことなのか、ひとつは国語が大切である。

言語の論理化ができてこそ初めて数学や理科ができる、<学ぶ>とはまずなによりも国語の十分な理解をするということ、とおっしゃっています。

 

もうひとつが東大を目指す漫画「ドラゴン桜2」でも国語の大切さは出てきました、ドラマでも。

国語の太宰府治先生が言うには、「国語は科学」であり「創作は建築学」だと。

「国語は科学です! 科学である以上 合理的 論理的に解析し 帰結を導き出すのです」また、読解力=キーワードを使って「要約する力」であると。

 

そこで要約する力を鍛える問題集はないか調べましたが、息子にはハードルが高そうなものばかりで苦手意識をなくすよりむしろ嫌いになってしまうかも…?。

 

とっかかりが簡単ででも本質をついたものはないかと調べたところ、行きついたのがふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集シリーズです。

 

こちら小学生向けの問題集ではありますが、中学生や高校生も勉強になると評判が良かったので、だまされたと思って(?)試しに1冊購入してみました。

 

シリーズのなかでも最も初歩と思われる小学生ベーシック版にしました。息子が途中で挫折しないようにまずはやりきらせて自信をつけさせたかったので。

 

ページをめくると、長文読解のような複雑な問題はなく、ほとんどが短い語句・文・文章を組み立てる問題で非常にシンプルなつくりになっています。これなら国語に苦手意識のある息子でも取りかかれそうな感じです。  …つづく