きゃしこのひまログ

東大卒の母が良さそうな自宅学習法を探し、中1息子に試行させて効果検証するブログです

MENU

中学で習う英文法を理解するためにおすすめの参考書

公立中学1年生の息子の英語の勉強法についてお話ししたいと思います。

 

1年生の6月のこと…。

中間テストに向けて勉強机に英語の副読本(問題集)を広げてしかめっ面をしている息子。

日本語を英語に訳す問題にお手上げだったようで💦、スマホの翻訳機能を使ってこそこそと解答を調べようとしておりました😿

 

聞いてみると

「英語の意味が分からない」

「英語大嫌い」

と言ってものすごーく後ろ向きで投げやりな態度。。。

 

小学生の頃は英語の授業を楽しそうに受けているふうだったのにいったいどうしたんだ!?と中学1年の英語教科書をざっと見て嫌な予感が的中しました。

 

しょっぱなUnite1から本文にさらさらさらと一般動詞、be動詞、肯定文、疑問文、命令形、疑問詞、助動詞canあらゆる文法がちりばめられているではありませんか!

 

新学期始まってこんな短期間の間にここに出ている文法をしっかり教わったのか?

息子に確認すると、文法?be動詞って何?とちんぷんかんぷんな様子。

 

学校では英語の構文や文法について型にはめた授業をあまりしていないことが分かりました。

そのかわりに本文を音読させたり、友だちと会話させたり、習うより慣れろという感じなのでしょうか…。

 

慌てて英文法の参考書を買いに走り、それに沿って数日かけて出題範囲の一通りのところを息子と一緒に学びました。

一つ一つのことを掘り下げて理解する必要はないにしても、早い段階で全体像というか英語の骨格を理解できていることが大事でそれがないと答えが導き出せないと思いました。

 

駆け足ではありましたがひととおり英文法を学んで、息子はそうだったのかーと腑に落ちたようで問題の意図しているところの意味が理解できて答えを出せるようになっていきました。

 

ただテスト前日に「You are don't beautiful!」と私に言ってきたときはこれまでの時間を返せー!!とがっくりきたものです(^▽^;)

 

 

あれから4か月経ちますが息子は英語の学習において文法を意識して授業を聞いており理解がスムーズなようです。

 

きっと学習塾では、いの一番に英文法を教えて学校の授業で理解の不十分なところをカバーさせていることと思います。

中学英語は思考錯誤しながら生きた英語を学ばせよう、話せるように聞けるように、(がちがちの英文法をおさえるというよりも)、という方向に進んでいるのかとは思いますが、英文法をしっかりおさえないとグラグラの根なし草のような理解になるのではないかと恐れています

 

英文法の参考書はいろいろありますが、書店で手に取って内容と配色等気に入って購入したものがこちらです。ご参考まで。